「保育園落ちたの私だ!」100人に聞きました。

「保育園落ちた日本死ね」匿名とは言え現実に泣いている人々を無視できるのか?頂いたご意見は共感できる方・共感できない方の「真実の声」である。

保育園落ちた!

この発言で良くも悪くも保育園に入れない方への目が向いたと思います。気持ちは200%わかります。働きたいけど預けれない、預けないと働けない。

こんな矛盾あり得ません。ただやはり同じ母親として"死ね"という言葉を簡単に発信してしまう方が同じ保育園にくるかと思うと正直嫌な気持ちにしかなりません。

日常的に使っているわけではなく今回の件でお怒りになったこととは思いますが言葉は選ぶべきだと思う反面この言葉だからこそニュースでも取り上げられたのは事実だと思います。

母親がここまで言わなければ本気で考えない日本もおかしいなと思います。匿名だったから誰が言ったかわからないと言う反論にまた怒って"落ちたの私だ"発言。私自身も子供がいて当事者ではありますがもう少し冷静に話し合えるといいなと思いました。

おはなな/30代/専業主婦

 

気持ちが分からないでもない

今の共働きの多いこの日本で保育園に入れなくてこのような意見が出てしまうのも分かります。

特に育児休暇制度が始まってからは、1歳児がパンクしてしまうほどの募集人数になってしまっています。

フルタイムで働いている家庭でも一番高い点数の中で落とされていってしまうので、なんらかの改善をしなければならないとは思いますが、保育士だけをただ増やすだけではもう間に合わないと感じます。

保育の質も落ちてしまうことが懸念されますし、そうなると事故も起きる可能性が高くなってしまうと思うのです。

もっと小規模に子育てを一段落終えたお母さん達をターゲットに保育の場を作ることを考えてみるのはどうでしょう。

保育士はそれを専門とした学部を出ればとれますが、後は保育士試験を受けなくてはなりません。保育士試験も本当に必要な科目のみを決めて、実際の保育には関係しないような教育原理などの教科は何とか削除できないものかと思います。

nananana7 40代 パート

 

激しく賛同します。私も保育園落ちました。

私も保育園落ちた一人です。受かった人の基準も明確ではなくて、落ちた方は全く納得できないので、そういった不透明さが母親たちをさらに腹立たしくさせているのだと思います。

こういったシステム上の問題は変えていくことができるので、保護者からの賛同を得られるような形に変えていけるといいと思っています。

また、たくさん保育園を作れない理由があるようなので、そういった規制緩和も進むといいと思います。

私自身も保育園落ちた時に「税金納めていたのに。」と裏切られた、悲しい気持ちになりました。一方でパートで半日だけ働いている人が保育園通わせていたりして、痛烈に不公平さを感じました。

「保育園落ちた日本死ね!」は匿名ですが、個人を特定できない意見は尊重すべき意見ではないのではなくて、選挙の匿名投票と同じように重いものです。

りょうこ 30代 元会社員