「保育園落ちたの私だ!」100人に聞きました。

「保育園落ちた日本死ね」匿名とは言え現実に泣いている人々を無視できるのか?頂いたご意見は共感できる方・共感できない方の「真実の声」である。

保育園落ちたは他人事ではない!

私も今1才になったばかりの子を育ててますが、現時点で保育園を探してもまにあわないんです。

それを政治家の方は誰が書いただの論点がズレすぎ!子育て中の主婦しか今はこの話題に注目してないかもしれないけど、今の若い子達も他人事ではくなってると思います。

少子高齢化が問題と言っておきながら高齢者ばかりにお金を払って…だったら保育士さんのお給料をもっと上げて保育園を増やすなどしてほしいです!

このままでは預ける所がない→共働きでないと子供を養えない→子供を産まない、又は産めないと、もっと少子高齢化になっていく!

都心の方では本当に大変な様で社会復帰をしたいお母様も出来ずに仕方なく非認可の保育園に入れて月10万支払われるとかをニュースで見ました。

月に10万子供を預けるのに払わなきゃ行けない国ってなんなんですか?早急な解決をのぞんでます。

まなみ/26/主婦

発言は過激だけど、共感します。

私にも1歳の子供がおり、認可保育園を申請しましたが落ちました。

区役所に相談に行くと、担当者は「○○区(住んでいる区とは別の区)の認証保育園なら、意外と穴場なのであたってみて下さい。」と悪びれもせず言いました。

自分の区の住民を、まかないきれない行政に疑問と怒りを感じます。

その年に生まれた子供の数、必要な保育園の数、把握できているはずなのになぜ、毎年母親たちが戦々恐々としなければならないのだろう。

日本死ね!というのは過激な言い方ですが、同じ立場にいた私としては、心の叫びが伝わってきて共感しました。

うちは認可保育園が落ちた後、なんとか認証保育園から内定の連絡があり、入園させて仕事にも復帰できることになりました。

しかし、こんな思いはもう二度としたくないです。もし未だに内定していなかったら、私も"保育園落ちたの私だ!"と声をあげたと思います。

私もだ!/30代/会社員

保育園落ちた!

この発言で良くも悪くも保育園に入れない方への目が向いたと思います。気持ちは200%わかります。働きたいけど預けれない、預けないと働けない。

こんな矛盾あり得ません。ただやはり同じ母親として"死ね"という言葉を簡単に発信してしまう方が同じ保育園にくるかと思うと正直嫌な気持ちにしかなりません。

日常的に使っているわけではなく今回の件でお怒りになったこととは思いますが言葉は選ぶべきだと思う反面この言葉だからこそニュースでも取り上げられたのは事実だと思います。

母親がここまで言わなければ本気で考えない日本もおかしいなと思います。匿名だったから誰が言ったかわからないと言う反論にまた怒って"落ちたの私だ"発言。私自身も子供がいて当事者ではありますがもう少し冷静に話し合えるといいなと思いました。

おはなな/30代/専業主婦

 

気持ちが分からないでもない

今の共働きの多いこの日本で保育園に入れなくてこのような意見が出てしまうのも分かります。

特に育児休暇制度が始まってからは、1歳児がパンクしてしまうほどの募集人数になってしまっています。

フルタイムで働いている家庭でも一番高い点数の中で落とされていってしまうので、なんらかの改善をしなければならないとは思いますが、保育士だけをただ増やすだけではもう間に合わないと感じます。

保育の質も落ちてしまうことが懸念されますし、そうなると事故も起きる可能性が高くなってしまうと思うのです。

もっと小規模に子育てを一段落終えたお母さん達をターゲットに保育の場を作ることを考えてみるのはどうでしょう。

保育士はそれを専門とした学部を出ればとれますが、後は保育士試験を受けなくてはなりません。保育士試験も本当に必要な科目のみを決めて、実際の保育には関係しないような教育原理などの教科は何とか削除できないものかと思います。

nananana7 40代 パート

 

激しく賛同します。私も保育園落ちました。

私も保育園落ちた一人です。受かった人の基準も明確ではなくて、落ちた方は全く納得できないので、そういった不透明さが母親たちをさらに腹立たしくさせているのだと思います。

こういったシステム上の問題は変えていくことができるので、保護者からの賛同を得られるような形に変えていけるといいと思っています。

また、たくさん保育園を作れない理由があるようなので、そういった規制緩和も進むといいと思います。

私自身も保育園落ちた時に「税金納めていたのに。」と裏切られた、悲しい気持ちになりました。一方でパートで半日だけ働いている人が保育園通わせていたりして、痛烈に不公平さを感じました。

「保育園落ちた日本死ね!」は匿名ですが、個人を特定できない意見は尊重すべき意見ではないのではなくて、選挙の匿名投票と同じように重いものです。

りょうこ 30代 元会社員

保育士の給料5万円引き上げ

5万円の出どころはどこになるのでしょうか

私自身、現在子供2人を保育園に預けています。

保育士の先生たちは精神的にも肉体的にもとても大変なお仕事をされていると思います。

 

毎日体力の有り余っている子供たちと遊び、保育・教育をするだけではなく保育園に子供を預けている母親(または父親)とも関わらなくてはならない大変な仕事だと思います。

 

モンスターペアレントと呼ばれる人も必ず一人はいるので、非常に心身ともに負担の大きな仕事です。以上のことから保育士の給料5万円引き上げには賛成の立場です。

 

しかし、一人当たり5万円給料が上がるとなると、保育料が引きあがるのではという不安は多少あります。国が補助してくれるのなら良いのですが、この財政難、厳しいのかなと思います。

 

本質か?

果たして5万円給与を引き上げて解決するとでも本気で思っているのだろうか?給与に引かれただけの能無し保育士が増えてしまうのではないかと思う。

 

保育に関する様々な問題を解決するために必要なのは子供たちに真剣に向き合う保育士や職員を増やすことではないのか?その為には教育の面から考え直す。

 

その上で給与や人員数をは増やしていく方向に向かうべきではないだろうか。

まず給与を増やせば問題解決するわけではない。

 

給与は問題の本質ではない。

これは「日本死ね」の言葉尻を取り本質からずれた話に終始をしてしまっているのと同様ではないか。

 

こんな現状では何をやっても解決するまでは相当時間がかかってしまうだろう。

そしていつの間にか忘れ去られる。

 

これをまた繰り返すのだろう。

レース30代会社員

 

疑心暗鬼 5万円っていうけれど・・・

こども園を創るというので保育士資格しかもっていなかった私は現職の園で仕事ができなくなると思い通信で幼稚園教諭の資格をとりました。

 

働きながら勉強するのは結構大変で、お金もかかりました。

いつの間にか勢いはなくなり曖昧な状態になってがっかりしました。

 

声高に給与を5万円引き上げというけれど、今回もそれと同じようにごにょごにょといつの間にかごまかされてしまうんじゃないかしら・・・とあまり期待していません。

 

期待すると後でがっくりするから。

この件でのニュースはみないようにしています。

 

どうせ二転三転するんでしょ。と思ってしまうからです。とはいえ、内心は期待してしまいます。生活費がたりなくてアルバイトする保育士が少なくないのが実情です。

母親が子育てに専念できないのはなぜ?

私の住んでいるところは田舎で、年中児、年長児は基本希望すれば保育園に入園できます。仕事を持っている方なら、必ず入園できます。

 

義務教育ではないので必ずではありませんが、小学校入学前2.3年に保育園、幼稚園に通うという暗黙の流れがあります。都会の保育園、幼稚園はそのような流れでははないんでしょうか?

 

そもそも保育園の入園が出来ない子供たちの年齢はどのくらいなのでしょうか?もし、未満児といわれる年齢層だったら、私は政府の子育て支援少子化対策が全く機能していないと思います。

 

私も育児休暇を取って子育てをしていましたが、1年しか手当が出ません。やはり、お金です。子供がある程度大きくなるまで子育てに専念できる環境があった場合、保育園問題は解決できるのではないでしょうか。

トミー/30代/専業主婦

 

個人的な意見

 

まずはじめに、とても過激でショッキングな発言だと思いました。

一個人の意見に対して、いちいち大きなリアクションを取るのはどうかと思う半面、今の日本の保育の課題点がわかる内容だったと思います。

 

保育園に落ちるとか受かるとかいう言葉遣いはあまり好きではありませんが、そういう言葉が出てること自体、深刻だと思います。

 

地方では少子化で、希望すれば入園できるところもあると聞きますが、激戦区ではなかなか大変だと聞き、引っ越しする人もいると聞きました。

 

全国レベルで政府には動いてほしいと思います。昔は面倒を見てくれる人が周りにたくさんいましたが、今は周りに頼れる人がいない人も多いと思います。時代に合った政治を期待したいです。

とくめいさん

保育園落ちたには共感できる

共感できる意見だと思います

私は20代後半の独身なのでまだ子供はいません。

ですがあのメッセージにはこれからの日本の女性の未来を変えることが出来るパワーがあると思いました。

 

確かに言葉遣いは悪く気分を害する方もいるかもしれません。

ですが収入が低く共働きじゃないと生活が出来ない家庭を私は沢山知っています。

 

女性が働けなくなる=生活が立ち行かなくなる。

これでは出産、子育てだって安心して踏み切れません。

 

こういったことが原因で日本の若者の結婚率は下がり、少子高齢化になってしまっているのだと思います。子供が出来ても社会に出て活躍したい女性、仕事をしないと生活できないけど子供が欲しい女性は世の中に沢山居ます。

 

皆が安心して出産、子育てに望める社会を是非作って頂きたいと思います。高齢者の福祉も大事だとは思いますが、日本の将来を担うのは誰でしょうか?

 

それを一度良く考えてみて頂きたいです。

さちさち 20代 アパレル販売

 
気持ちはわかりますが言葉に共感できない

私も保育園落ちた一人です。

だから気持ちは分かります。

ただ日本死ねという過激な表現には共感できません。

 

子供を持つ親なら出産の喜びと感動を経験していて、生きている事の素晴らしさを知っているはずです。その母が死ねなんて言葉を安易に言ってはいけないと思います。

 

それよりも、その過激な言葉で日本が動き出している事が問題だと思います。

本当なら、こんな言葉がなくても保育園問題を解決しなければいけないのに、この言葉があったから動いているという事は、これから先、不満を過激な言葉で言えば物事は解決するという意識づけになってしまったようで正直怖いです。

 

日本死ねと言った本人はこれで保育園問題が解決の方向に向かっているので満足かもしれませんが、表現の仕方が下品で共感できません。

はっちゃん/40代/専業主婦

 
少子化≠待機児童増

保育園へ入所できない待機児童の問題は数年前からあるが、昨今その保育園へ落ちたことに対する怒りがネットを騒がせている。

 

確かに、ワーキングマザーとしては何としてでも子どもを預けて仕事がしたい、または職場復帰がしたいと願うのは当たり前に持つ気持ちであろうと考える。

 

だが、その怒りを露わにしたところで、解決策はなんぞや?と、どうもこうないと思う。そもそも、なぜ待機児童増加傾向にあるのか、現代の日本は少子化なのではないのか、専業主婦が減り、ワーキングマザーが増えているのか。

 

正直、なぞだらけ。

 

そもそも、ワーキングマザーの急増の裏には、もしかすると共働きでないと生活がやっていけない世の中になっている、という仕組みにも注目するべきではないか、と考える。

はる/20代/会社員

保育士さんの給料を上げて欲しい

「保育園落ちた日本死ね」は、名もなきお母さんでも、日本中の至るところに存在する女性の悲痛の叫びのような気がしました。

 

言葉は悪いですが、少子化問題を解決しようと表面的には言っているのに、何一つ解決していない現状を表していると思います。

 

我が子はもう保育園の年齢は過ぎてしまいましたが、保育園の歳の時にはニュージーランドにいました。

 

ニュージーランドでは、3歳になると、週に20時間の保育費を、国が出してくれます。 保育園も政府からの補助があるので、保育士不足どころか、保育士志願の人がいっぱいいました。

 

出産率も年々上がっています。

日本と違うところは、保育士さんの給料かもしれません。

 

国が保育士さんを大切にすると、保育士さんが増え、保育園が増え、待機児童が減るのではないでしょうか?

ぱんだ 40代 主婦

 

保育士さんの雇用条件を良くしろ~

この叫びは真実だと思います。

特に主要都市には待機児童が増える一方で、働かないと食べていけないという逼迫した状況の方も居るのに状況は改善されていない様に思えます。

 

じゃあ、保育園を増やせば良いのではとも思うのですが、先ずは保育する人(保育士さん)の安定確保が必須なのですが、保育士になるには雇用条件がひどすぎます。

 

低賃金に早朝及び遅番は勿論、動き回る子供達を追いかけ体力を使い、もし怪我でもしたら親にどなられ精神的にも疲れ・・・これでは保育士を続ける人が少ないはずです。

 

やっぱり命を預かる仕事に就く人にはそれ相当の賃金を払うべきで、そうする事で保育士さんの人数も安定し、保育園も増やす事が出来、より多くの人が安心して預けられる状況になるのではと思います。

 

待機児童ゼロ活動とニュースで取り上げられていますが、先ずは現状を知って、何が今大切なのかを政府は知るべきです。

さぼーん。30代。パート

 

早急な実現を望む

保育士は子供の面倒を見るだけではなく、初等教育へのスムーズな移動を支援する働きもあります。しかし、保育士の給与は平均的なサラリーマンと比べて月に5万円以上も安いのです。

 

これでは保育士になりたがる人などいなくなってしまいます。

保育士だけ特別扱いするのはずるいという声もあるでしょうが、その保育士が不足しているからこそ保育園は定員を増やせずに待機児童が発生しているのです。

 

また保育が充実していないことが分かれば、子供にかわいそうな思いをさせたくないからと思って子供を作らない過程が増えていきます。

 

これは巡り巡って、経済活動を停滞させ、企業の売り上げ低下や業績悪化に基づくリストラへと繋がっていきます。保育士の生活を安定させることが、ゆくゆくはサラリーマンの生活を守ることにも繋がるのです。

 

ぜひ、早急な実現をして欲しいです。

ガンマ/20代/学生

職場復帰と切っても切り離せない保育園問題

日本を活気づかせたいということや、女性の活躍を大事にしていきたいというようなことを掲げていながらも、働く環境が整わない現状について私自身も疑問を感じています。

 

保育園への入園はどこの自治体も難しいですし、会社も育児休業の取得の期間は決まっているので、もしも決まらなかったら退職も余儀なくされることもあります。

 

しかも、そういった現実は周知の事実であるにも関わらず、確証がないというようなことは言ってはいけなかったと思います。

 

多くのママが、保育園に落ちてしまっているので、そのことを声を大にして叫びたい気持ちは痛い程分かります。

 

私立の保育園に入れる程、経済的余裕がないから働かなければならないのです。

 

保育園に落ちるということの重大さを、国がもっと考えて欲しいと思いました。

こころ/30代/会社員

 

お母さんは働けない

 

保育園の入園ができないというと、お母さんは働けないですよね。

今は、夫婦共働きが多く共働きでないと生活ができないという人も多いはず。

 

もちろん私もその一人です。

ただ、日本死ね!は、どうなのか?心の叫びだし気持ちはわかりすぎるくらいわかるけれど、やっぱり制度がすべて問題だらけな気がするんです。

 

外国では、税金は高くても生涯を約束され手厚い制度で暮らせる国もありますよね?

税金は高い!

 

制度は中途半端な気がするし、政治家は国民のと口癖みたいに話すけれど、子供たちの将来にはお金もかかるし老後貧困も多い、保育園の入園さえ問題なくできず先行きが不安しかなくなると思いますね。

 

どうにか、希望する全ての家庭で入園ができるようになってほしい。

40代 主婦

 

暴言吐くなら誰にでもできる

 

確かに発信した人たちの気持ちは分からないではありません。

昔は父親のみの収入で、母親は家にいて家事・育児に専念でき、家庭を回せていましたが、今は両親とも働かないとやっていけない所も多いでしょう。

 

発信者はきっと単に愚痴を吐き出し、心の叫びを表に出したかっただけだと思うんですよね。でも暴言に近いこの言葉は、同じ母親としては共感しにくいです。

 

そんな口ぎたない言葉を発する母親の姿って、子供達のためとは言えどうなの?という感じです。

 

やり方は他にももう少しあるんじゃなかったの?という気もします。

 

まあこの乱暴なインパクトだったからこそネットに拡散されたんだとは思いますが、これが国会まで上がってはいるものの、国の整備にまで果たしてどこまで影響を及ぼすかと言えば大したことにはならないと思います。

 

もう何年も前から分かってることで、国も少しずつ動いていることですから。

 

発信した母親はここまで話しが大きくなって、きっと後悔というか怯えてるんじゃないかという懸念の方が大きいです。

にゃあむ/40代/主婦